今回取り上げる目標は7項目あり、2枚組で1つの作品を5つ用意しました。1項目のものと複数項目混ぜた作品があります。
作品を作る者として、遊び心とちょっとした皮肉などを織り込んでいます。
作品の編集の質が低いものもあり、気分を悪くしたりいらついたりすることがあります。
その鬱憤を晴らすために、粗探しをして私を虐めないでください。
「平和と公正を全ての人に」なんつって。
辞書とは便利なものである。しかしそれは、媒体によって大きく左右されるものでもある。
機械と紙とでは、重さと容量、多様性などで違いが図れる。
日本という国は、教育という面ではマシであるが、教育の内容が今一つ欠けていると考える。
教える内容は濃いが、実用例がはっきりしない。曖昧さが残り続ける。
最近、私は乾電池の消費が多くなり、部屋に乾電池入れを設けた所。
満帆になり崩れてきました。そして雨のように降ってきて痛かったので、
これからは充電式にしようと思います。
都会にいるより森に囲まれているほうが落ち着く。
しかし、都会は便利で抜け出せない。森は守ろうと思うが守り切れない気がする。
努力してもよいが、結果を楽しむのも人生であると思う。
世紀末も体験しても良さそうです。
今日私は救われた。
何処から来たのか知らないが、誰なのかもしれないが、結構大きめの
サラリーマンサンマサンが助けてくれた。
私のお仕事は、下水の管理です。このようにトイレットペーパーに自分を印刷して、
下水道の様子を確認する仕事をしております。
出来るだけ辛い思いをしないように、自宅のトイレは綺麗にしています。
create :武石英次郎
model :武石英次郎
:サラリーマンサンマサン