綺麗な海を守る
海は、美しい景色を見せてくれる。
私たちの食料などの重要な天然資源を提供してくれている。
しかし現在、海に流れ込むゴミの量が増えているということが問題になっていて、環境や経済に影響を及ぼしつつある。
ゴミが海の生物に絡みついたり、取り込んだりしてしまうと、命を落とす可能性がある。
特にプラスチックは、海を漂っているうちに小さくなり、回収が難しい。
自然に分解されないため永遠と海を漂い続け、魚や海洋生物が誤食してしまう可能性がある。
そうなると、海の生態系に影響を及ぼすことになり、海の生物たちが失われていってしまうおそれがある。
ポイ捨てをしない。ゴミを見つけたら拾う。ひとりでも始められること。
ひとりひとりが意識するだけで変わっていく。
ひとりひとりの意識で世界は綺麗になっていく。